”頭蓋骨にヒビ、家賃滞納で強制退去、束縛女..” Chuulip代表のホームレス体験談 | “Skull Fracture, Eviction, Possessive Girlfriend..” The Story of Homeless Skater

「スケーターは金がない」「スケーターは働かない」などとよく耳にするが、金の底が尽き住む家までもを失う人はそういない。たいていの人は、実家に帰ったり、友達の家を訪ねたりするだろう。家がなくてもスケートがあれば生きていける”ザ・ストリーター”は、果たして存在するのか。どうやら街中で全裸キックフリップする人が、ストリートで長らく生活していたらしい。

There’s a saying that skaters don’t work a lot and they always struggle not having enough money. Although people usually tend to know how to get away from sleeping in the streets. You could ask your parents or friends if you’re about to get kicked out of your own place.. Skating is a street culture: But is truly loving the culture different from being homeless? There’s someone who does kick flips naked in the street where he used to call home.

現在はデッキブランド、Chuulip Skateboardsの代表としてデザインを手がけているShotaさんには、1年以上のホームレス経験がある。家もお金もない状況下で出したファーストデッキには、どんな思い入れがあるのか。

The head of Chuulip Skateboards, Shota was known as a homeless skater for quite a while. He made his first deck as a brand with no home and no money. How did he become homeless and make a deck brand?

Kenya Koto

Shotaさんは長野県出身のスケーター。現在は、Chuulip Skateeboardsの創設者/代表としてデッキブランドを運営している。また、スケートスクールの講師としての経験も豊富だ。住む家を失ってでもスケートを続けてきたShotaさんには、どんな状況でも生き抜いていくサバイバル力が幼少期から備わっている。約1年半のホームレス生活は、破天荒な彼の人生のほんの一部に過ぎない。

Shota was born in Nagano. He started a deck brand named Chuulip Skateboards in 2019, and he has run it with his team riders since then. Also he has experiences in teaching how to skate. Anybody that knows Shota would say that his whole life is full of craziness, but he’s overcome with it all. A year and half of living as homeless might not be his worst thing that ever happened to him.

2018年に東京移住を決意し地元を出たが、しばらく借りる家が見つからず1ヶ月ホームレスに。その後アパートを借りれたものの、スケート中にステアから落ちたのが原因で頭蓋骨にヒビが入り、数日後にバイト先のパチンコ屋で倒れて救急搬送された。医療費の返済に追われ、家賃を支払うことができずに再び約1ヶ月半ホームレスに。そしてスケートしている最中にナンパした女の子と付き合い、その子の家に寝泊まりする生活が始まる。最初は順調だったお付き合いも一変し、彼女の束縛が激しいことに気づいていく。徐々に自由と時間が奪われ、やがてはスケートの撮影どころか仕事にまでも行けない状況になった。その彼女から逃げ切るも、3度目のホームレス生活を味わうことに。

In 2018, Shota decided to come live in Tokyo, though he couldn’t find a place to rent so he became homeless for about a month. Another unfortunate Incident happened as he finally got his own place; he fractured his skull when skating stair sets, and he lost all his savings paying for the doctors. And that’s the second time he was homeless. A couple months later, he started going out with this girl, and thankfully she let him crush at her place. It was nice and all at first, but the girl started to show her possessiveness towards Shota. And finally he couldn’t go skating or even go to work. At the same time he escaped from such an unhealthy relationship, he was back homeless.

六本木や川崎は寝床としてよくお世話になったと話す。六本木にあるクラブの横で寝泊まりしていたShotaさんは、バウンサーの黒人が布団を用意してくれたり、「心配だったら財布だけポケット入れて寝なよ」とその他の荷物をクラブ内で預かってくれたりしたそうだ。川崎では、寝る時にぴったりなダウンジャケットをもらったり、ヤクザの人に工事現場の仕事を紹介してもらったりもした。駒沢公園では、スケートパーク横にあった蛇口をシャワーとして使っていた。警備員がShotaさんのことを認識したときは、心配そうに警察を呼ぼうとしたこともある。風を通さないダンボールは寝るのに最適だそうで、体が痛くならない寝方もよく研究していたとのこと。当時はパソコンを持っておらず、必要最低限の荷物をいれたリュックとスケボーだけを持ち歩いて暮らしていた。いつもスケボーを抱きかかえて寝るようにしていたが、渋谷のマックで仮眠しているスケボーを盗まれてしまったそう。

Shota slept comfortably in Roppongi and Kawasaki. A bouncer at the club in Roppongi gave him a blanket, and kept his stuff while he’s asleep. And some Yakuza was giving him a warm jacket for sleeping at night, and offering jobs to him. Sometimes Shota had to sleep at Komazawa park, but he almost got called by police because the security had seen him almost every night  at the park for a couple weeks. He says that he can sleep anywhere as he’s slept at many spots. Shota only carried a backpack and his skateboard while homeless. Sadly someone has stolen his skateboard when he was napping at McDonald’s.

渋谷センター街のマックで漁る外国人の食べ残りが豪華な食事だったと言う。仕事はしていたため、お金が全くなかったわけではなかった。ペヤングの1番大きいサイズを買って3日間に分けて完食したり、松屋で食事を買うついでに紅生姜をたくさんもらったりもしていた。干し椎茸をひたすら噛んで餓死を防いでいた。雑草は調べたわけではないが、ベロの真ん中ぐらいから撫でてちょっとしびれたら毒気があると判断してよく食べていた。木の表面を削って中の幹をかじって柔らかくした状態で飲み込むことあったが、お腹を下すだけだったそう。ティッシュペーパーも新聞紙も食べられると話す。

One of the good meals while homeless was the leftovers from McDonald’s in Shibuya. Shota had a little bit of money as he had jobs, and he usually separated the biggest size of Peyang Yakisoba for 3 days. Chewing dried shiitake prevented him from starvation, so did grasses, trees, tissues and newspapers; He got sick every time.

お金よりも大事だったスケートを辞めようとした頃、スケート人生の記念として”最初で最後の”デッキ作りにとりかかった。パソコンは友人のスケーターが、イラストレーターのソフトはお世話になっているスケートショップ、辰巳屋さんが貸してくれたと話す。東京に出てから入居したアパートで、デザインのアイデアはすでに浮かんでいたが、その後に寝泊まりを続けた束縛彼女の家でも少しずつ制作を進めていた。入稿を終え、しっかりと自分のデザインがプレスされたデッキが届いても住む家はなく、倉庫を借りてデッキを販売していく形になった。

Shota designed his first deck as a brand when he was starting to think about quitting to skate; he thought it’d make a last good memory of his skatelife. A skateshop “Tatsumiya” was kind enough to let him borrow Illustration, and his skater friend gave him a laptop. The idea of designing decks had been always on his mind, but it took him half a year to make it real. He still was homeless when his first official decks were produced and delivered so he used a rental storage.

スケート人生に打つはずだった終止符は、ホームレス人生に打つことに。家がない状況でも支えてくれたライダーのMotohikoさんには、とても感謝していると話す。生活が安定するにつれ、チームも良い方向に動いていった。2020年の年末には、ShotaさんがオーガナイズやMCを務めた大規模のイベントで、チームの映像を披露するなどと、活躍はこれからも止まらない。「何か残したかった」「続けられるとは思わなかった」から始まったChuulip Skateboardsは、その他ライダー、周りのスケーターを中心としたさまざまな人の愛と助け合いを燃料に、日々精進している。いつか恩返しができるように。

Starting the deck brand was not the period of Shota’s skate life, but the period of his homeless life. He really appreciates the first team rider, Motohiko for supporting in any circumstances. More his life settles, the better team he can lead. Shota was in charge of organizing and mcing a huge skate event at the club around the end of 2020. The thought of wanting to create something memorable made the start of Chuulip Skateboards; and it’s full of love and help from many people including the team riders, skater friends and more: Shota blooms more “Chuulip” in return for them.