自己表現の方法は人それぞれである。一番身近なものとして “言葉” でコミュニケーションをとることが挙げられるが、それだけが全てではない。スケートはもちろんのこと、歌やダンス、写真や絵なども自分を表現できる方法となる。しかし、”言葉” というツールは、現代社会を生きるうえでマストとなっているのは事実であり、人との会話を得意としている人が優位な世の中になっているようにも見受けられる。新しい人との出会いや、ビジネスを発展させる際に会話のスキルは欠かせないが、口下手は個性としてとらえることもできるだろう。”言葉” を扱うのが苦手ならば、他の方法で表現すればいいのではないか。
There are various ways that people express themselves. Communicating with “words” would probably be the first thing everyone can think of, but that’s not the only one; singing, writing, dancing, painting, and of course skating are also great ways. Some of you might be wondering what expressing yourself means. It is to let the world know who you are so that you can engage your energy with others. In modern society, “words” are seen as the best tool to communicate with, in order to meet new people, or to have a successful business. But, the world should be where not everybody needs to speak well because that is not the only way to communicate with others.
今回は、抜群なデザインセンスとスケートスタイルの持ち主であるShoheiさんを紹介する。言葉よりも物を通じてのコミュニケーションを得意とする、彼なりの人とのつながり方を教えてくれた。
For this article, this skater that is great at showing his thoughts by designing and skating talked about how he became who he is, and his own way to communicate with people.

Shoheiさんは、Hufのショップ店員であり、デザイナーとしても活躍しているスケーターだ。現在は、自身のアパレルブランド “Little Willow(リトル・ウィロー)” や、若い世代のスケーターを中心に人気を集める “Heel Collective(ヒール・コレクティブ)” のデザインなどを手がけている。スピーディでキレのあるスケートスタイルをもつ彼が、初めて板に乗ったのは高校生の頃。たまたま見ていた映画に出てきたスケートシーンに惹かれたのがきっかけで、ずっと続けてきたサッカーも辞めたそう。おもちゃ屋で買ってもらったスケートボードで、はじめの1年は1人でとことん滑っていたと話す。それから地元周辺の先輩スケーターと混ざって滑るようになり、コミュニティを広げていった。
Shohei is a skater who works at Huf Shibuya, and provides designs to make a living. Other than that, he’s been a part of a skate crew called “Heel Collective” designing their items. The clothing brand, “Little Willow” is something he’s been working on since college. As a skater, Shohei got perfect kickflips and all. The beginning of his skate life started out by randomly seeing a skate scene during a movie. He quit playing soccer and got a skateboard from a toy store instead. After a year of skating by himself, he started skating with older skaters from the local area.

勉強とスケートに励む日々を送った学生時代。アルバイトの代わりにデザインした洋服を売り、お小遣い稼ぎをしていたのが Little Willow のはじまりだった。当初は、友人や学校の先生など身近な人に売っていたが、それからだんだんと客の輪を増やしていった。普段はあまり人と話さないShoheiさんでも、自分が興味のあることに関しては、コミュニケーションをとることは苦ではないという。建築を学んだ大学卒業後は、スケートのつながりでHufの店員として勤務。アパレル店員を経験することで、人と話すことに多少慣れたと言う。そして1年後にはデザイン事務所でも働き始めたが、そう長くは続かなかった。人に合わせることが苦手だったShoheiさんにとって、PR力が大事なデザイン製作は向いていないことに気づいたのだ。今まで経験したことのない、日本社会特有の上下関係なども経験し、そういった職場環境には合わないことも分かった。得意不得意がはっきりしているからこそ、改めて目指すべき道が照らされた。そのタイミングで Heel Collective と出会い、アパレルのデザイン提供をはじめることに。
In college, Shohei mostly spent his time studying and skating. Instead of working low wage jobs, he started to sell clothes that he designed: That was how Little Willow was born. Shohei started selling to his friends and teachers at first, but he now sells to people who he doesn’t even know. To make it through this far, there would’ve been many conversations that had to happen. Shohei usually doesn’t like talking with people that much, but he says that he can talk better when it’s about his passion’s growth. After he graduated, he got himself trained by working at Huf store, and it made a good impact on his speaking skills. As he likes designing, he tried to work at a design agency, which didn’t last long. Working there made him realize that designs he likes are coming from his experiences and thoughts, and not for money or skills. It is now clear that working alone is what’s best for him, because he can’t fully belong to anything. Then, Heel Collective found the new designer, Shohei right on time.
〈なんでスケボーはじめたの? | 100 Skaters Tell Us Why They Started Skateboarding〉

Shoheiさんがデザインをビジネスとして考えはじめたのは24歳の頃だった。いま全力でスケート漬けの日々を送っている者はそれでいい。将来のことを考える暇もないくらい今が楽しいならそれでいい。しかし、好きなものに対して常に100%でありたいShoheiさんは、スケートができなくなったときに自分に残るものを探していった。「スケートする時間は、生きていく時間に比べたら限りなく少ない。体力的に年老いても続けられるものに着目していきたい」と語る。そして、物作りという答えにたどりついた。両親の影響もあり、幼少期から絵や彫刻などの作品を自然と作っていたが、しっかり意識しはじめたのは最近のことであった。
At the age of 24, Shohei started to take designing more seriously. It is okay to forget about the future if you are living your life to the fullest right now. Especially now that Shohei feels like he’s getting old to skate, he thought of what he can do to perform 100% through something else. “I don’t think I will continue skating that much longer so that I should focus on a lifelong project that I can enjoy the rest of my life.” says Shohei. That lifelong project for him is to communicate by creating; which Shohei has been doing since he was little influenced by his artsy parents.
Shoheiさんにとってスケートは、筋トレやメンタルコントロールのような感覚だと言う。また、ストリートでの撮影は、他のスケーターとのつながりを感じることができる良い機会だそう。楽しく仲間とスケートができ、アパレルなどのデザインを任せてもらえる Heel Collectiveは、Shoheiさんにとって大きな存在であろう。自分の好きなものや得意なことを理解し、活動し続けている彼の今後にも期待が高まる。
For Shohei, skating feels like a work out and mental training, but going street skating with his friends is a chance to feel the connections with others at the same time. Shohei feels grateful for being a part of Heel Collective, and it’s definitely leading him to a better life everyday. Knowing what fits you will make it a little bit easier to pursue things you love. Big things are coming for him.
