コロナやオリンピックの影響を受けて莫大な増加を見せたスケーター人口だが、それにともないどのような変化があったのか。”ソーシャルディスタンス” と呼ばれていた期間は、多くの人がSNSやニュースで情報を得ていただろう。閉鎖していたパーク周辺で禁止されていながら滑る人々や、なかにはパーク内に侵入して滑る人も見かけられた。次第にコロナが落ち着き、規制が緩和されてからは「こんなにスケーターおったんか!」と思ってしまうほど、多くの人が再開したスケートパークに現れた。こうして関東各地のスケートパークは現在も “パンク状態” が続いている。これまでスケートパークやスポットは、”ローカル” と呼ばれる人々によって守られてきたといっても過言ではない。スケートボードの環境を整えるのはもちろんのこと、スケートボードをはじめたばかりの人に乗り方からルール、心がまえまでもを伝授していた。しかし、急激なスケーターの人口増加によって、ローカルの目が届く範囲を越えていたり、さらにはローカルがその地を去ってしまったり。こうしてスケートパークの安全は、ローカルの力だけで守っていくのが難しくなっているのが事実である。
Continue reading “愛されるノガワが閉鎖した経緯と再開に向けて【7/17は清掃日】”Tag: skater
1番影響を受けたスケーターは?| 100 People Tell Us Which Skater Has Influenced Them The Most
100人のスケーターにインタビューする動画プロジェクト。第2弾は、それぞれが1番影響を受けたスケーターを聞いた。
We interviewed 100 skaters for our film project. The second question is which skater is the most influential to each of them.
Continue reading “1番影響を受けたスケーターは?| 100 People Tell Us Which Skater Has Influenced Them The Most”なんでスケボーはじめたの? | 100 Skaters Tell Us Why They Started Skateboarding
100人のスケーターにインタビューする動画プロジェクト。記念すべき第1弾は、みんながスケートボードを始めた理由を聞いた。
We interviewed 100 skaters for our film project. The first question is why they started skateboarding.
Continue reading “なんでスケボーはじめたの? | 100 Skaters Tell Us Why They Started Skateboarding”仕事もスケボーも”感覚”を大事に。どんな髪にも魔法をかける美容師 | “Follow Your Dream And Go With Your Gut.” Skater Runs A Hair Salon
なにかひとつを極める能力というものは素晴らしい。人間がまだ想像したこともないレベルまで物事を突き詰め、進化していく。例えば、プロフェッショナルのスポーツ選手や職人などは、長年の時間と努力を積み重ねて結果を残しており、そんな方たちが大きく評価されやすい世の中ではある。しかし、全員が努力によってどんな夢も叶えられるかと聞かれるとそうではない。生まれた場所や日にちによって分けられている12星座でいうと、やぎ座やおうし座の人は、はじめたことをやり抜くタイプが多く見られる。それとは反対に、いろいろな分野に興味をもち、広い視野で知識を身につけることが得意な人だっている。多様性が求められるのは性別や人種などの目に見える部分だけでなく、それ以上にひとりの人間として大切なパーソナリティにも求められるのである。自分の性質を理解し、どのような生き方が合っているのかを知ることによって、みんなの人生が少し明るくなるはずだろう。自分らしさを受け入れたうえで将来の夢に向かって進んでいけば、きっと上手くいく。
Not many people can pursue one thing all their life and become successful. Those that can, make a history and contribute to the future. Their energy is only focused on one thing at a time, so that it will be quicker to achieve it. Though it is hard to do so for some people. According to astrology, Aries and Capricorn seem to be good at sticking with what they decide to accomplish. On the other hand, some people can naturally develop interests in different areas. You don’t have to look for one thing you can be good at, because you might not be born for it. It’s okay to wok on multiple things at a time too because that could create a new thing or thought. Not only respecting difference in colors of skin or sex, but more importantly accepting different types of personalities is also about diversity. Knowing who you are as a person will help you make decisions easier.
今回は、新しいかたちで美容室を営むスケーターのHiromuさんに話を伺った。好きな仕事と趣味の両立ができている彼が、大切にしていることとはなにか。そして、美容の仕事に就いてからはじめた趣味のスケートボードは、彼の人生にどう影響しているのかを聞いた。
Hiromu is a skater who runs his hair salon & store in Harajuku. For this article, he talked about how he manages work and skateboarding, and how skateboarding has affected his life.
Continue reading “仕事もスケボーも”感覚”を大事に。どんな髪にも魔法をかける美容師 | “Follow Your Dream And Go With Your Gut.” Skater Runs A Hair Salon”「言葉での自己表現がずっと苦手だった」デザインや滑りで魅せるスケーターの成り立ち | “I’m Not Good With Words” How He Expresses Himself Through Designing And Skating
自己表現の方法は人それぞれである。一番身近なものとして “言葉” でコミュニケーションをとることが挙げられるが、それだけが全てではない。スケートはもちろんのこと、歌やダンス、写真や絵なども自分を表現できる方法となる。しかし、”言葉” というツールは、現代社会を生きるうえでマストとなっているのは事実であり、人との会話を得意としている人が優位な世の中になっているようにも見受けられる。新しい人との出会いや、ビジネスを発展させる際に会話のスキルは欠かせないが、口下手は個性としてとらえることもできるだろう。”言葉” を扱うのが苦手ならば、他の方法で表現すればいいのではないか。
There are various ways that people express themselves. Communicating with “words” would probably be the first thing everyone can think of, but that’s not the only one; singing, writing, dancing, painting, and of course skating are also great ways. Some of you might be wondering what expressing yourself means. It is to let the world know who you are so that you can engage your energy with others. In modern society, “words” are seen as the best tool to communicate with, in order to meet new people, or to have a successful business. But, the world should be where not everybody needs to speak well because that is not the only way to communicate with others.
今回は、抜群なデザインセンスとスケートスタイルの持ち主であるShoheiさんを紹介する。言葉よりも物を通じてのコミュニケーションを得意とする、彼なりの人とのつながり方を教えてくれた。
For this article, this skater that is great at showing his thoughts by designing and skating talked about how he became who he is, and his own way to communicate with people.
Continue reading “「言葉での自己表現がずっと苦手だった」デザインや滑りで魅せるスケーターの成り立ち | “I’m Not Good With Words” How He Expresses Himself Through Designing And Skating”